世界中、花粉症でお悩みの方は多いかと思います。
山の中、自然の中で暮らすことは、これ以上すばらしいことはないのですが、春の花粉の季節は、やはり目の痒みに悩まされます。

痒みが始まったその日から、むやみにかいたり、こすったりする前に、目を洗います。
擦りすぎて、お医者さんへ行く羽目になった経験もあるので、要注意。
目を洗うのは、市販の洗浄液でも、水でもなく、お番茶。
正確には、「塩番茶」。。。有機三年番茶をいつものように熱湯でいれて、人肌に冷めた番茶にひとつまみの海塩を入れたものです。
三年番茶とは…?
緑茶の茶葉と茎を摘み取り、良く、乾燥させ三年熟成させたのちに、焙煎したお茶のこと。 長期間の熟成期間を経ることで、カフェインはほとんどなく、殺菌作用も高いとか。

お茶が温かいうちに塩番茶にして、コットンをひたし、目に当てておく、湿布が特に気持ちいいです。
鼻うがい、風邪のひき始めのうがいなどにも使っています。
花粉の季節、外から帰ってくるたびに、朝晩とこの塩番茶で目の洗浄をしています。
もちろん余った番茶は飲んじゃいます。

騙されたと思ってやって見て、とマクロビオティックスを学ぶ知り合いから勧められ、
今では、騙されたと思ってやってみて、と、みんなに言っています。

参考:
Comments