手間要らず、簡単美味しいトマトソースです。
トマトが大量に取れるので、トマトソースは大量に作り瓶詰めにして、一年分以上ベースメントにあります。
それを使ったり、ない時には、缶詰のトマトを使ったりしてこのソースを作ります。
今まで色々とやってみましたが、これが一番、さっぱりとしていて、何よりも
ソースに濁りがなく、妙な野菜の後味もなく、爽やかな味に仕上がると思います。
それはなぜか?ポイントは?
それは、出しにいれる玉ねぎとニンニクを細かくしない、玉ねぎは後で取り出す(食べちゃいますが、ソースからは出します)と言うところです。
塩もいれていませんし、風味のあるトマトソース、マリナーラソース残っても応用が効きます。

今日はこの瓶詰めのトマトソースを2本使いました。
食べ方?
さっと茹でたパスタとあえて、美味しいチーズを削りいただくのがシンプル。魚介や野菜を炒めておいて、最後にパスタ、具材、ソースとあえていただく。

ラザニアソースに!
と万能です。
今日はこれからナスのパルメジャーノにします。
ぜひ、お試しください。

材料:
トマト缶 14.5oz(アメリカ)、400g くらい
玉ねぎ1.5個 大きめのくし切り
ニンニク 潰して4こ
オリーブ油 すこし
オレガノ、バジルなどお好みで
このソース、煮るだけ。
野菜を細かく切る必要はなく、玉ねぎはざっくり4、6に切り、ニンニクは軽く潰してそのまま入れて、オリーブ油を回し入れ、スパイスいれて、30分くらい煮ます。
煮込むのではなく、玉ねぎやニンニクの風味がトマトに映る、そんな感じで、中火から弱火で時々混ぜながら煮るだけです。
もちろん、玉ねぎ、ニンニクも食べることができます。微塵切りにして煮込むよりも、ソースの風味がいいと思います。

今日は玉ねぎとニンニクもそのまま使います。これで上にチーズをのせて焼きます。
こちらも近いうちにレシピをあげますね!お楽しみに。
「マリナーラ」とは、「マリン」(海)と同義語でセイラー(船乗り流)と言う意味。
イタリアの商人たちが長い船旅で好んで食べた食事(パスタ)に使われたシンプルなソースのことのようです。
ちょっと納得。
保存は冷蔵庫、冷凍庫でね。
さて、昨年のトマトソースがまだたくさんあるので、夏になる前にせっせと食べます。
Comments