top of page

プール掃除

執筆者の写真: Naoko MollerNaoko Moller

まだまだ、朝は10C以下になる山ですが、日中は25Cを超える日もあります。

今日は、近所の友人のお手伝いもあり、夏に向けて、プールの大掃除をすることにしました。(ジェイが…。私は高みの見物)





我が家のプールはふつふつと湧く、湧き水を貯めただけのもの。循環式のフィルターなどありません。

プールの水を抜くのに「栓」があるわけでもなく、水を抜く時はサイフォン方式をつかいます。つまり、ホースをプールにいれ、最初に吸い上げるわけです。




原始的。


今日のプール掃除は、水を抜いてから、溜まった泥を汲み出し、綺麗に掃除をし、

来週、割れ目などをパッチして、今年は塗り替える予定です。


その後、水をいれます。


水の管理には、できるだけ薬品を使わず、水質管理。



夏の間、近所の人たちに解放しているプールはちょっとした社交場となります。

ここで、泳ぎを教わったという、今ではお父さんになっている人たちが、自分の子供達をつれてくることもあり、これは嬉しいです。


今年も大勢の方々に利用してもらえるといいな。


(私はほとんど泳ぎませんが…。)





閲覧数:56回0件のコメント

最新記事

すべて表示
ソフリット糀

ソフリット糀

死の選択

死の選択

Comments


メーリングリストに登録

bottom of page