top of page
フードアクティビストの活動
電子書籍出版しました♪お使いのAmazonからぜひご購入下さい。
検索

Naoko Moller
2023年3月7日読了時間: 1分
グラノーラ
朝ごはんのヨーグルトには欠かせないグラノーラ。オーツなど雑穀を油と甘味を足して焼いたものです。 焼かないものをミューズリーといい、こちらはヨーロッパではよく食べます。 アイスクリームやりんごなど果物を煮たものにかけたり、そのまま食べたりします。...
閲覧数:30回0件のコメント

Naoko Moller
2023年3月3日読了時間: 2分
甘糀
子どもの頃から慣れ親しんだ甘酒。 夏の季語としても知られていますが、私にとって甘酒は冬の飲み物でした。 漬物蔵で冬の間じっくりと漬け込まれ、程よい味になっている野沢菜漬けやたくあんが大鍋で作られる甘酒と一緒に出てくるのが常でした。 糀屋本店直伝の甘糀レシピ 材料...
閲覧数:62回0件のコメント


Naoko Moller
2023年2月4日読了時間: 1分
江戸甘みそ
江戸甘みそ 前回の勉強会の中で出てきた江戸甘味噌と言うものを仕込んでみた。 大豆の香りが豊かで、赤褐色の光沢のある甘味噌。 多糖小塩糖化型で 熟成期間は5日から10日間。 という記述があるがほんとかなあー 「江戸甘味噌の需要は, 江戸,明治大正,昭和と続き、...
閲覧数:42回0件のコメント


Naoko Moller
2023年2月4日読了時間: 1分
新年のかき餅
あっという間に2月。 一連のお正月行事も終わり今日は締め😁。 新年早々、本堂の御本尊さまのお供え餅を下げ 切って干しておいた。 南国ハワイでは何でも直ぐカビるので、早めに処理。 油でじっくり揚げる。 熱いうちにお醤油をかける。 湯気とともに, ジューッといい音がして、...
閲覧数:11回0件のコメント

Naoko Moller
2022年10月4日読了時間: 2分
甘酒 (米糀)
古くは「一夜酒(ひとよざけ)と言われた日本の伝統的な飲み物。 糀の酵素、アミラーゼによって澱粉が糖化し、独特の甘味がある飲み物。 夏は冷たく、冬は温かく頂きます。 この甘酒は、酒粕ではなく、米糀で作る甘酒で、材料は3っつ。...
閲覧数:45回0件のコメント

Naoko Moller
2022年3月13日読了時間: 2分
りんご酢をつくる
こんなに簡単にりんご酢ができるなんて! 発酵に興味を持って、色々試してみると意外に身近にある「発酵」。 自然の状態で、自然のものからできる発酵食品。 一連の「発酵」実験の中で今日は、りんご酢を作ってみました。 材料はりんごと水とお砂糖で作ってみました。...
閲覧数:125回0件のコメント

Naoko Moller
2021年10月3日読了時間: 1分
ヴェジタリアーナ・ソース
ヴェジタリアーナ はイタリア語で野菜。 今日は、ミートソース、ボロネーズをイメージして、トマトなどの野菜だけ、プラントベースのなパスタソースを作ってみました。 濃厚でしっかりとパスタに絡む野菜の旨味がたっぷりのこのソース。 これから我が家の定番になることでしょう。 コツは:...
閲覧数:67回0件のコメント


Naoko Moller
2021年9月10日読了時間: 1分
基本を知る
9月に入りました。夏も終わりに近づき、季節の移り変わりを感じています。 みなさまはいかがお過ごしですか? 山の家のお料理教室では、新しい講座を開設しました。 現在ある和食の基礎、精進料理「一汁三菜」の講座をもう少し簡単にしたコースです。...
閲覧数:18回0件のコメント

Naoko Moller
2021年8月26日読了時間: 1分
フラムクーヘン
数週間前に、ドイツ在住の友人から教わったドイツでは良く食べるというFlammkuchenフラムクーヘンを焼いてみました。 さっぱりしたパリパリピザのようなものです。 おやつに軽食に。我が家ではブランチにいただきました。 イーストなどはいらないので、気軽に焼けますが、ローリ...
閲覧数:52回0件のコメント


Naoko Moller
2021年7月3日読了時間: 2分
一汁三菜 9月 ヨーロッパ、アメリカ東海向け時間で開講
山の家のお料理教室では、ヨーロッパ及び、アメリカ在住者向けの時間帯で、基本編、「一汁三菜」を開催します。 もちろん、他地域にお住まいの方々も、時差が気にならなければどこからでも受講可能です。 通常のお料理教室とは違い、家にある食材や、日頃、食卓に良くのるおかずなどと組み合わ...
閲覧数:68回0件のコメント

Naoko Moller
2021年5月19日読了時間: 2分
おうちごはん 娘宅で
「娘に会いにシアトルへの旅」。 やっぱりおうちごはん。 久しぶりに会った娘家族。色々と計画してくれていて、楽しい事が万歳の旅でした。 「娘に会いにシアトルへの旅」 ワシントン州シアトル近郊の5月は北カリフォルニアよりもちょっぴり涼しく、 州の花であるシャクナゲが満開♪...
閲覧数:120回0件のコメント

Naoko Moller
2021年5月11日読了時間: 1分
糀なっとう
ここ何年か作り置きしている、糀なっとう。 新潟魚沼では昔から食べていました。納豆に糀を入れ、醤油やみりんなどで味付けをしたものです。 我が家では、切り昆布を入れたり、切り干し大根を少しいれたりしています。 煮切ったみりんとそのほかの材料をいれてまぜるだけ。...
閲覧数:32回0件のコメント


Naoko Moller
2021年5月10日読了時間: 3分
麦麹から麦みそ
最近ではアメリカで仕込まれているオーガニックおみそが色々出回っています。麦みそ、米みそ、ひよこ豆みそ、赤みそ、白みそなど、私の住む町でも買うことができるようになりました。 私は新潟魚沼生まれなので、いわゆる越後みそで育ちました。...
閲覧数:78回0件のコメント


Naoko Moller
2021年5月8日読了時間: 1分
抱き糀
海外に住む、伝統食仲間、発酵食仲間、菌ちゃん仲間から「糀を抱いて育てる」と 聞き、早速やってみました。 蒸した米に欽ちゃんを満遍なく混ぜ込み、ひとまとめにして、それを培養するので、本来ならば保温機にいれるのですが、それを保温機に入れずに、抱いて寝るのです。...
閲覧数:46回0件のコメント


Naoko Moller
2021年4月29日読了時間: 6分
糀仕込み 細かい手順
今日4月26日は私の誕生日。誕生日に糀発酵プロジェクト、題して「菌ちゃんプロジェクト」開始! このところすっかりハマっているClubhouseで海外に住む「伝統食としての発酵食品」を 楽しんでいる人たちとつながることができ、また、さまざまな専門家のお話を聞く機会に恵まれて、...
閲覧数:468回0件のコメント

Naoko Moller
2021年4月14日読了時間: 1分
南蛮漬けのタレ
食事の準備は手早く済ませたいものです。その大きな手助けとなるものは、作り置きできるものであり、手軽に使える、タレやソース類です。 タレやソース類は買うこともできるとは思いますが、意外に簡単に作れます。そのうちの一つが、この「南蛮酢」です。...
閲覧数:81回0件のコメント


Naoko Moller
2021年3月2日読了時間: 2分
きんぴらごぼう
たかがきんぴら、されどきんぴら。 きんぴらとは、お醤油味でちょっぴり甘辛い、油を使った炒めものです。 食卓に、しっかりとした味のきんぴらがあると、食が進みます。 簡単過ぎでレシピをあげたことがなかったですが、書いてみます。もちろん今日は、きんぴらの王道、ごぼうのきんぴら。...
閲覧数:84回0件のコメント

Naoko Moller
2021年2月19日読了時間: 3分
心を育てる「食」
子どもの頃から慣れ親しんだ「食材や味」があります。 子どもの時の味覚は、大人の私たちの味覚の基盤になっていると思います。 子どもの頃、食べたものは、思い出の味として残るだけではなく、それを糸口として、引き出すと、それを食べた時、「誰と、どこで、どんな雰囲気で食べていたか」と...
閲覧数:68回0件のコメント

Naoko Moller
2021年2月14日読了時間: 1分
お弁当つくり Ohana Bento
私が友人と運営する、リビングオハナハワイのファンドレージングとして、今季は3回のお弁当販売をしました。 いつものように、前宣伝にはあまり気合いを入れないのですが、重い腰をあげてやりだすと、ちょうど良い数のお弁当の注文が集まりました。...
閲覧数:71回0件のコメント

Naoko Moller
2021年1月19日読了時間: 1分
精進蒲焼き
これは何?なんだかわからないけれど、「美味しい」と言われる一品です。 写真のようにご飯にのせて、どんぶり風にしたり、蒲焼重にしたり、お皿に盛り付けたりと 安い材料で、簡単で、満足の行くお料理です。 材料: 2人前 大きめのジャガイモ 1こ 海苔、八つ切り、6枚 (一人3枚)...
閲覧数:121回0件のコメント
bottom of page