top of page
フードアクティビストの活動
電子書籍出版しました♪お使いのAmazonからぜひご購入下さい。
検索

Naoko Moller
2021年10月3日読了時間: 1分
ヴェジタリアーナ・ソース
ヴェジタリアーナ はイタリア語で野菜。 今日は、ミートソース、ボロネーズをイメージして、トマトなどの野菜だけ、プラントベースのなパスタソースを作ってみました。 濃厚でしっかりとパスタに絡む野菜の旨味がたっぷりのこのソース。 これから我が家の定番になることでしょう。 コツは:...
閲覧数:67回0件のコメント


Naoko Moller
2020年7月29日読了時間: 2分
トマトバジルスープ
夏です。ぼちぼちトマトが採れ始めています。旬の最初の野菜たちは、私の注目を一身に浴びて毎日のように写真に収められます。 贅沢なのですが、うんざりするほど採れ始めると、もう生で食べるだけではすみません。 せっせと、トマトソース作りが始まります。...
閲覧数:58回0件のコメント


Naoko Moller
2020年6月28日読了時間: 2分
即席みそスープ
和食の時には欠かせないお味噌汁。和食の基本、一汁一菜の一汁は、「ご飯、汁、香の物」のことをいいます。 でも、なんとなく脇役で、あれば嬉しいけれど、いつも作るのは一手間だったりしませんか? そんな時には、即席みそスープ! 乾燥している具材を汁椀に入れて、好みの顆粒の出汁、また...
閲覧数:94回0件のコメント


Naoko Moller
2020年1月13日読了時間: 2分
サイミン ハワイのローカルフード
ハワイと言えば、ローカル色豊かな食べ物があります。その多くは、その昔、さとうきび畑で働く多民族の間でできてきたもの。 このサイミンもその一つです。 その成り立ちは、1850年ごろ、サトウキビ産業に従事していた、フィリピン人、ポルトガル人、中国人、日本人などが一緒に食事をとる...
閲覧数:68回0件のコメント


Naoko Moller
2019年9月7日読了時間: 1分
ガスパッチョ 夏、旬の野菜の旨味たっぷり
夏野菜本番。夏だから、作る、夏だから美味しい、生の野菜のスープ、ガスパッチョです。 ニューヨークのあるレストランで食べた、ピーチ入りガスパッチョが美味しかったので、今年の我が家のガスパッチョは、このピーチ入り。 材料: トマト 大きなもの2個〜3個 きゅうり 小一本...
閲覧数:89回0件のコメント


Naoko Moller
2019年9月5日読了時間: 1分
かえし お醤油とみりんで作り置き
良く一人ランチに、お素麺を食べます。冷たくしたもの、温かいものと季節を問わず、そうめんを美味しくいただいています。 お醤油とみりんで作る「かえし」は「煮かえし」の略された物で、そばつゆ、そうめんつゆとして、だし汁で割ってつかいます。万能調味料として、定期的に作っています。...
閲覧数:160回0件のコメント


Naoko Moller
2019年3月20日読了時間: 1分
自家製あげ玉
昨日、友人が遊びにきたので、あげ玉いりそうめんを作りました。 山の暮らしでは、基本的に、「ないものは作る」という姿勢で生活をしています。 「あげ玉」天かすとも言いますが、我が家では天ぷらの残った生地からつくるものではなく、一から作るので、「あげ玉」です♪ 材料:...
閲覧数:58回0件のコメント


Naoko Moller
2019年3月18日読了時間: 1分
スープを届ける
スープを二種類作りました。 これは最近、奥さんを亡くした友人へ届けます。 奥さんが病気の時は、大勢の友人たちが手分けして、食事を届けたり、 奥さんの話し相手になったりとしていました。 今は、ひっそり。 病気で寝たきりになっていても、奥さんの存在があったのに、 今は独り。...
閲覧数:43回0件のコメント


Naoko Moller
2019年3月16日読了時間: 2分
和ヴィシソワーズ
ジャガイモとリーキを使った冷たいスープ、ビシソワーズ(Vichyssoise)とはフランス語で冷たいジャガイモとリーキを生クリームで伸ばしたスープのことです。 材料のリーキとは(leek)見た目は日本の長ネギが太くなった様な西洋ネギです。生食より煮込みにむいていて、タマネギ...
閲覧数:58回0件のコメント


Naoko Moller
2019年2月6日読了時間: 2分
毎日のお味噌汁の「実」
お味噌汁ほど、各家庭の味があるのではないかと思います。 お味噌と、具材と、お出汁と言う簡単なものですが、 外国人にお味噌汁の作り方を教えるのは、大変です。レシピがあってないようなお味噌汁、なかなか奥が深いです。 私が作るのは「味噌汁」。...
閲覧数:118回0件のコメント


Naoko Moller
2019年2月4日読了時間: 1分
本来の味が「美味しいもの」
毎日のように 「美味しいものが食べたいな」と言っています。 「美味しいもの」ってなんでしょう。 シアトルで、アジアンマーケットへ行きました。 そこで売っている数々の日本の調味料の多さに改めて眼を見張るものがありました。 出来合いの「タレ、ソース、混ぜるだけ…」の多いこと。日...
閲覧数:8回0件のコメント


Naoko Moller
2019年2月4日読了時間: 2分
作るよろこび
お料理は食べてくれる人がいて、喜んでくれる人がいることで調理する側も、調理するということに喜びを感じます。 先月、友人で、心理カウンセラーの袰岩奈々さんがゲスト講師として招かれた、ランチョンセミナーで精進料理を出す機会に恵まれました。...
閲覧数:33回0件のコメント
bottom of page