top of page
フードアクティビストの活動
電子書籍出版しました♪お使いのAmazonからぜひご購入下さい。
検索

Naoko Moller
2023年3月3日読了時間: 2分
豆腐サラダ
旅の途中に立ち寄ったオーガニックスーパーマーケットで 時々買う、Tofu Salad を再現してみました。 感じとしては、日本のポテトサラダみたいです。 でも、お豆腐なので、お腹にも優しく、持たれず、サラダとしても、クラッカーやトーストにのせて美味しい一品です。...
閲覧数:38回0件のコメント


Naoko Moller
2023年2月28日読了時間: 1分
家庭でつくるお寺ごはん
オンライン「山の家のお料理教室」の内容がリニューアルされました。 基本編である、三週連続講座「一汁一菜」に「発酵調味料について」の講座が入り、 四週連続となりました。 「日本食には欠かせない発酵調味料について、その作り方、使い方、そして、歴史や効能まで深く学びます。」...
閲覧数:25回0件のコメント

Naoko Moller
2021年10月2日読了時間: 2分
10月からのオンライン講座
2021年10月からの講座案内です。 基本の「一汁三菜」から、次の段階の「ステップアップ」、そして、どなたでも受講できる「発酵調味料講座」、ヨーロッパ時間で行う「おうちでできるお寺ごはん」を予定しています。お問い合わせください。 発酵食品、発酵調味料講座 ...
閲覧数:46回0件のコメント


Naoko Moller
2021年10月2日読了時間: 1分
糀納豆
納豆大好き!そして、まとめて作っておける糀納豆はねばねば度が増して、さらにおいしく、食べたいときに食べたいだけ食べることができます。しかも、みりんとお醤油、糀で しっかり味と旨味があり、最高においしいです。 パックのまま置いておくと、発酵が進み、風味が落ち、白っぽいプツプツ...
閲覧数:84回0件のコメント

Naoko Moller
2021年8月22日読了時間: 1分
夏野菜の揚げ浸し
夏です!夏野菜がたくさん採れる時期ですね。生でも新鮮な野菜は美味しいですが、 一手間加えると目先も変わり、量もたくさん食べることができます。 煮浸しは野菜を油に合わせることで、より野菜の旨味を楽しめることができる一品です。...
閲覧数:25回0件のコメント


Naoko Moller
2021年7月3日読了時間: 2分
一汁三菜 9月 ヨーロッパ、アメリカ東海向け時間で開講
山の家のお料理教室では、ヨーロッパ及び、アメリカ在住者向けの時間帯で、基本編、「一汁三菜」を開催します。 もちろん、他地域にお住まいの方々も、時差が気にならなければどこからでも受講可能です。 通常のお料理教室とは違い、家にある食材や、日頃、食卓に良くのるおかずなどと組み合わ...
閲覧数:68回0件のコメント

Naoko Moller
2021年5月11日読了時間: 1分
糀なっとう
ここ何年か作り置きしている、糀なっとう。 新潟魚沼では昔から食べていました。納豆に糀を入れ、醤油やみりんなどで味付けをしたものです。 我が家では、切り昆布を入れたり、切り干し大根を少しいれたりしています。 煮切ったみりんとそのほかの材料をいれてまぜるだけ。...
閲覧数:32回0件のコメント


Naoko Moller
2021年5月8日読了時間: 1分
抱き糀
海外に住む、伝統食仲間、発酵食仲間、菌ちゃん仲間から「糀を抱いて育てる」と 聞き、早速やってみました。 蒸した米に欽ちゃんを満遍なく混ぜ込み、ひとまとめにして、それを培養するので、本来ならば保温機にいれるのですが、それを保温機に入れずに、抱いて寝るのです。...
閲覧数:46回0件のコメント


Naoko Moller
2021年4月29日読了時間: 6分
糀仕込み 細かい手順
今日4月26日は私の誕生日。誕生日に糀発酵プロジェクト、題して「菌ちゃんプロジェクト」開始! このところすっかりハマっているClubhouseで海外に住む「伝統食としての発酵食品」を 楽しんでいる人たちとつながることができ、また、さまざまな専門家のお話を聞く機会に恵まれて、...
閲覧数:468回0件のコメント

Naoko Moller
2021年4月13日読了時間: 2分
おから床
豆乳、湯葉、お豆腐、おから、と大豆を無駄なく使うために、楽しむために、大豆でかなり 遊んできましたが、いつも、悩みのタネは「大量に残るおから」。 おから餅、卯の花、おからシュウマイ、など作ってきましたが、おから以外の野菜を足すことで、量は増えて、なかなか使いきれませんでした...
閲覧数:78回0件のコメント

Naoko Moller
2021年2月15日読了時間: 2分
野菜の収穫
時々、友人にくっついてお邪魔する他宗のお寺さまのガーデンで、元気よく育っている「これ」。なんだかわかりますか? 今日はこの収穫のお手伝いを(見ていただけ)しました。 見たことはあっても、「これ」の葉っぱや茎は、食べたことはありませんでした。 さて、さてなんでしょう?...
閲覧数:88回0件のコメント

Naoko Moller
2021年1月11日読了時間: 1分
酢の物
どんなお膳でも、副菜の一つとして、さっぱりとした酢の物は美味しいものです。 基本はきゅうりとわかめ。 これにフレッシュフルーツを少し足して食べるのが好きです。 その時に、果汁も一緒にいれるとさらに食べやすくなりま 材料: きゅうり 1本 乾燥わかめ 2~3つまみ...
閲覧数:81回0件のコメント


Naoko Moller
2021年1月11日読了時間: 1分
豆腐の白あえ
〜豆腐クリーム白あえ用〜 野菜だけではなく、果物の白あえにどうぞ。 材料: 木綿豆腐 1/2パック 水を切っておく 無糖のピーナッツバター 1TBS アガヴェシロップまたはメープルシロップ 1TBS 水少々 *アガヴェやメープルシロップがない場合は、お砂糖を味を見ながらいれ...
閲覧数:105回0件のコメント

Naoko Moller
2021年1月9日読了時間: 2分
春の七草
〜冷蔵庫でみつけた七草でお粥〜 1月7日は、「人を大切にする「人日(じんじつ)の節句」と言い、桃の節句や端午の節句などと並ぶ「五節句」のひとつです。 この日に七草粥を食べることで、正月から日常になる区切りをつけ、「1年間健康で過ごせるように」という無病息災の願いが込められて...
閲覧数:34回0件のコメント


Naoko Moller
2020年12月21日読了時間: 1分
のり佃煮
どんなに管理がいいと思っていても、湿気る海苔。風味も落ちて、おむすびなどにはあまり美味しくない、と言う経験があるかとおもいます。 そんな時、簡単にできる、海苔佃煮です。 ご飯にのせて食べるだけではなく、茹で野菜にのせたり、トーストにのせたり、だし汁をいれて即席スープにも!...
閲覧数:77回0件のコメント


Naoko Moller
2020年12月18日読了時間: 1分
チラシ寿司の具
錦糸卵など上に色々なものをたっぷりのせたちらし寿司が好きです♪ 寿司飯に混ぜる具材は、すこし小さめに切って、よく煮含めるといいでしょう。 今日は、昆布と椎茸で精進だしをとって、それをおすましに、残った椎茸で ちらし寿司の具材としてつくりました。...
閲覧数:125回0件のコメント


Naoko Moller
2020年10月3日読了時間: 2分
写真でつづる我が家の晩ごはん
我が家は、夫婦二人暮らし、食材の買い物は週に一回とだいたい決まっています。毎日、食事はだいたい2回。ブランチと夕食です。朝昼晩ときちんと食べる、ということを習慣としてきた私には、このペースに慣れるまで時間がかかりましたが、最近では、食事は1日2回というペースで、体調も良いと...
閲覧数:279回0件のコメント


Naoko Moller
2020年10月2日読了時間: 3分
山の家のお料理教室
オンラインでのお料理教室を始めて3ヶ月。試行錯誤しながら、少しずつ、より良い形に変えながら、もう直ぐ3回目、10月の「基本編一汁三菜講座」が始まります。 山の家のお料理教室は、肩にハマった精進料理ではなく、そのコンセプトを大切にしつつ、食卓より豊かに、彩よく、あるように、手...
閲覧数:89回0件のコメント


Naoko Moller
2020年9月23日読了時間: 1分
豆腐マヨネーズ (和風)
お豆腐を使って、クリーミーな豆腐からしソースを作ります。「和風マヨネーズ」という感じでしょうか。作った当初は豆腐からしソースと呼んでいましたが、和風マヨネーズの方がしっくりくるかな、と思っています。 材料 A 酒2TBS みりん1TBS 砂糖1tsp...
閲覧数:193回0件のコメント


Naoko Moller
2020年7月29日読了時間: 2分
手作り豆腐
コロナでなくとも、時間と大豆は大量にあるので、今日はお豆腐を作ってみました。 久しぶりで、すっかり要領を忘れて、初心に戻り作りましたが。。。一回目は 今一つ、満足の行くものではなく、2回目にかなり良いお豆腐ができました。 大豆をたっぷり浸水させて置いてよかった。...
閲覧数:71回0件のコメント
bottom of page