top of page
フードアクティビストの活動
電子書籍出版しました♪お使いのAmazonからぜひご購入下さい。
検索

Naoko Moller
2021年6月16日読了時間: 1分
ひじきの炊き込みご飯
簡単で美味しい炊き込みご飯です。 具材をすこし小さめに切って、おむすびにして、よくポットラックに持って行きます。 子供も大人も、アメリカ人もみんな大好き! 材料:米2合分 米2合 乾燥ひじき 15g大さじ3倍くらい 油揚げ長方形のもの半分 にんじん1/3本...
閲覧数:77回0件のコメント


Naoko Moller
2020年12月18日読了時間: 1分
チラシ寿司の具
錦糸卵など上に色々なものをたっぷりのせたちらし寿司が好きです♪ 寿司飯に混ぜる具材は、すこし小さめに切って、よく煮含めるといいでしょう。 今日は、昆布と椎茸で精進だしをとって、それをおすましに、残った椎茸で ちらし寿司の具材としてつくりました。...
閲覧数:125回0件のコメント


Naoko Moller
2019年9月7日読了時間: 2分
おいなりさん アメリカ人も大好き
甘辛い、醤油味はみんな大好き。子供の頃の、運動会の重箱に詰められたおいなりさんをいつも思い出しながら、作っています。 おいなりさんは、’Inari’ と、カリフォルニアではとてもポピュラーなお寿司です。 最近では、日本食材専門のマーケットでなくとも、味付けされた、いなり寿司...
閲覧数:804回0件のコメント


Naoko Moller
2019年9月7日読了時間: 1分
基本のすし飯(酢飯)
我が家ではお寿司というと、アボカドロールか、おいなりさんが出てくる頻度が高いです。 シンプルな巻き寿司のときは、特に、すし飯の出来具合がよくわかります。 ご飯を炊く時に、全体の分量の1/4 をもち米にして、混ぜて炊いています。すこし、パサついたアメリカ産の日本米もこれでもっ...
閲覧数:220回0件のコメント


Naoko Moller
2019年7月1日読了時間: 1分
おうちごはん献立4
6月も終わりに近づき、ガーデン野菜やくだものがぼちぼちと食卓にのるようになりました。季節とともにちょっぴりかわる食卓、まとめてみると楽しくなります。 雑穀をひき肉代わりにつかった麻婆豆腐(左)実家のお寺のけんちん汁(真ん中)最近よく食べる薄切りオーツハニーパン、お気に入り(...
閲覧数:34回0件のコメント


Naoko Moller
2019年6月22日読了時間: 2分
簡単で美味しいベジ麻婆豆腐
麻婆豆腐と言うと、餃子と並ぶ、日本の中華料理の一つで、アメリカでチャイニーズレストランへ行ってもメニューにはなかったりします。それで、家で作るのですが…。我が家では肉を調理しないので、当然、ベジタリアンの麻婆豆腐になります。...
閲覧数:111回0件のコメント


Naoko Moller
2019年6月8日読了時間: 2分
おうちごはん献立3
あっと言う間に6月にはいりました。今年は、例年よりも涼しく、時には寒いくらいの気温の春でしたが、いよいよ夏到来の気配です。 日本の友人からいただいたヘッド麩(車麩を作った時の端っこだそうです)普通の車麩よりもしっかりとしていて、まるで豚の角煮のようにできあがりました。...
閲覧数:46回0件のコメント


Naoko Moller
2019年5月30日読了時間: 2分
味しっかり たけのこご飯
新鮮なたけのこはなかなか手に入らない北カリフォルニア山の暮らし。 でも、下の町のオーガニックマーケットで、「オーガニックたけのこスライスの水煮」なるものを見つけました。 そこで、たけのこご飯! ただし、缶詰なので、普通のたけのこご飯より、...
閲覧数:99回0件のコメント


Naoko Moller
2019年2月28日読了時間: 2分
五目まぜごはん
一品持ち寄りの時によく作る「ご飯もの」です。 最近では、グルテンフリーの方が多くなっているので、ご飯ものは重宝します。その時はもちろんお醤油も麦を使っていないものを選んでいます。 材料: ご飯3合 研いで最低30分は水につけておく...
閲覧数:153回0件のコメント


Naoko Moller
2019年2月4日読了時間: 1分
本来の味が「美味しいもの」
毎日のように 「美味しいものが食べたいな」と言っています。 「美味しいもの」ってなんでしょう。 シアトルで、アジアンマーケットへ行きました。 そこで売っている数々の日本の調味料の多さに改めて眼を見張るものがありました。 出来合いの「タレ、ソース、混ぜるだけ…」の多いこと。日...
閲覧数:8回0件のコメント


Naoko Moller
2019年2月4日読了時間: 2分
作るよろこび
お料理は食べてくれる人がいて、喜んでくれる人がいることで調理する側も、調理するということに喜びを感じます。 先月、友人で、心理カウンセラーの袰岩奈々さんがゲスト講師として招かれた、ランチョンセミナーで精進料理を出す機会に恵まれました。...
閲覧数:33回0件のコメント
bottom of page