top of page
フードアクティビストの活動
電子書籍出版しました♪お使いのAmazonからぜひご購入下さい。
検索


Naoko Moller
2020年4月8日読了時間: 2分
硬いお豆腐で中華風炒め物
アメリカの硬いお豆腐を使ったお料理を紹介します。 今日ここで使うのは、このSuper Firm High Protein Tofuです。 これは売られているものでは一番硬く。全く水切りは不要です。 サイコロ大に切って、下味をつけて、葛粉、片栗粉、またはタピオカ粉をまぶして、...
閲覧数:76回0件のコメント


Naoko Moller
2019年10月18日読了時間: 1分
照り焼きのたれ
香ばしいお醤油の香り。甘辛い味はアメリカでも人気です。ご飯も進みます。 その都度、適当に作ると、甘すぎたり、しょっからすぎたり。 ちょっとしたときに、あると、重宝します。おためしあれ。 たれ1 出来上がり 130cc みりん 4TBS 酒 4TBS さとう 2TBS...
閲覧数:73回0件のコメント


Naoko Moller
2019年6月22日読了時間: 2分
簡単で美味しいベジ麻婆豆腐
麻婆豆腐と言うと、餃子と並ぶ、日本の中華料理の一つで、アメリカでチャイニーズレストランへ行ってもメニューにはなかったりします。それで、家で作るのですが…。我が家では肉を調理しないので、当然、ベジタリアンの麻婆豆腐になります。...
閲覧数:111回0件のコメント


Naoko Moller
2019年6月8日読了時間: 2分
おうちごはん献立3
あっと言う間に6月にはいりました。今年は、例年よりも涼しく、時には寒いくらいの気温の春でしたが、いよいよ夏到来の気配です。 日本の友人からいただいたヘッド麩(車麩を作った時の端っこだそうです)普通の車麩よりもしっかりとしていて、まるで豚の角煮のようにできあがりました。...
閲覧数:46回0件のコメント


Naoko Moller
2019年5月26日読了時間: 1分
インゲン豆のゴマみそ和え
我が家では定番のゴマ味噌和えです。ゴマ味噌はたくさん作って、冷凍庫に入れておきます。これを元に、ゴマだれ、ゴマ味噌ドレッシングなどができます。 4人から6人前 材料: 野菜:インゲン豆、端っこを切り落とし、4、5センチに切り、塩をひとつまみ入れたお湯で少し固めに茹でる。冷ま...
閲覧数:216回0件のコメント


Naoko Moller
2019年5月25日読了時間: 1分
野菜三種の味噌ドレッシング和え
昨年、ハワイ島で、仏教徒の特別行事において、200名分の精進料理を作るお手伝いをした際に、作ったメニューの一つです。 作り置きできるドレッシングは便利ですし、このドレッシングは野菜を問いませんので、さらに便利です。季節の野菜でお試しください。 材料: 野菜三種...
閲覧数:167回0件のコメント


Naoko Moller
2019年5月22日読了時間: 2分
お料理は「さしすせそ」
昔から和食を作る際に、よく言われている、調味料をいれる順番は 「さ し す せ そ」 「さ」は砂糖、みりん、酒 「し」は塩。 「す」は酢。 「せ」は醤油。 「そ」は味噌。 煮物や炒め物など、この順番に入れると本来持って食材の味を引き出すことができます。...
閲覧数:90回0件のコメント


Naoko Moller
2019年5月21日読了時間: 1分
おうちごはん献立2
5月半ば。遠方から友人が訪ねて来てくれたり、我が家にステイしているYちゃんの誕生日だったりと、山も賑やかな時間となりました。買い物にはあまり行かないので、あるものでおもてなし御膳。 ケーキの台は私が、飾り付けはYちゃんと。ハッピー21stバースデー♪...
閲覧数:47回0件のコメント


Naoko Moller
2019年3月23日読了時間: 2分
手作り餃子の皮
もちもち、よく伸びて、包みやすく、何と言ってもすべすべの生地を触っているのが気持ち良い手作り餃子の皮。作る楽しさを感じる食べ物です♪ 余ったものは、きしめんのようにして、お鍋にいれ、 「ほうとう鍋風」にしていただきます。 材料: 日本の大判の餃子の皮24枚分 薄力粉...
閲覧数:278回0件のコメント


Naoko Moller
2019年2月4日読了時間: 2分
がんもどき
英語では簡単にトオフ・パティと呼びます。 外国人であっても、大抵の人は好きな一品です。 名前の由来は鳥の「雁」。精進料理では鳥類は食べません。 雁の肉を食べる代わりに、「雁もどき」と言ったのが由来だということです。 また、がんもどきを飛竜頭(ひりゅうず、ひりうず、ひろうす、...
閲覧数:123回0件のコメント


Naoko Moller
2019年2月4日読了時間: 1分
本来の味が「美味しいもの」
毎日のように 「美味しいものが食べたいな」と言っています。 「美味しいもの」ってなんでしょう。 シアトルで、アジアンマーケットへ行きました。 そこで売っている数々の日本の調味料の多さに改めて眼を見張るものがありました。 出来合いの「タレ、ソース、混ぜるだけ…」の多いこと。日...
閲覧数:8回0件のコメント


Naoko Moller
2019年2月4日読了時間: 2分
作るよろこび
お料理は食べてくれる人がいて、喜んでくれる人がいることで調理する側も、調理するということに喜びを感じます。 先月、友人で、心理カウンセラーの袰岩奈々さんがゲスト講師として招かれた、ランチョンセミナーで精進料理を出す機会に恵まれました。...
閲覧数:33回0件のコメント
bottom of page